遅まきながら、最近GASの便利さに感動し色々なツールを空いた時間に作成しています。 今回は簡単にWebアプリケーションの監視を行うツールを作成しましたので、もし良ければ使ってみてください。 お金をかけずにWebアプリケー […]
メディプレ
メディプレの中の人が会社の雰囲気や社内イベントの様子、業務風景などをお届けします。
-
GAS(Google Apps Script)で作るサーバレスなWebアプリケーション監視ツール
12
-
AWS API Gatewayの証明書更新手順と注意すること
手順は簡単でAPI Gatewayのドキュメントに記載されている通りなのですが もしかしてこのボタンを押したら直ぐに切り替わってしまうのかな(AWSでそんな事は無いハズ)…と少し不安になりましたので、実際に独 […]
2
-
「Laravel 5」を使って簡単な投稿フォームを作成する
フレームワークを使った開発には、開発スピードの向上やソースコードの統一など多くの利点があります。 今回は現在注目を浴びている「Laravel」というPHPフレームワークを使って 簡単な投稿フォームを作成する方法をご紹介し […]
9
-
『Ratchet』を使ってPHPのwebsocketを試してみた
Websocketを使えば、ユーザに画面リロードを行ってもらう必要なく画面の表示を変えたり出来るようになります。
サーバ側とクライアント側それぞれの応答処理である「onMessage」をカスタマイズすることで
様々な見せ方を実現する事が出来るので、是非みなさんWebsocketにチャレンジしてみてください!25
-
CodeIgniterのログ出力にlog4phpを使う方法
どうも、鈴木です。久々の投稿となってしまいました。 本日はPHPフレームワークの中でも比較的簡単で扱いやすいCodeIgniterに強力なログ機能をもつlog4phpを使う方法を記事にしようと思います。 log4phpは […]
3
-
AWS DynamoDBの(新機能)TTLについて
たまたまAWSコンソールからDynamoDBのテーブルを見ていたら見慣れない設定が追加されていました DynamoDBに有効期限なんてあったのかなと思い調べてみると最近追加されたばかりの機能でした。 参照)Amazo […]
0
-
日本語圏と英語圏のデザインの違い
“Not necessarily the correct thing that I think that always usually” いつも普通だと思っていることが正しいとは限らない 最近、 […]
3
-
WAKABADAI PROJECT
東京都稲城市若葉台……閑静な住宅街に、謎の建物ができたという。未だ民間人が立ち入ることのできないその建物に、我々の仲間が潜入した。数日後、あるレポートが発見された。我々は、その驚くべきレポートを公開することにした…… & […]
3
-
Photoshopで不思議空間を写真合成で作成してみる編
自分の好きな世界を作れることもphotoshopの面白さ。 ということで、今回は簡単な写真の合成や調整方法をまとめてみました。 方法はきっと無限にあって日々新しい技術に驚くことばかりですが、(photoshopの基本は抑 […]
1
-
2018年新卒学生向け! メディプレ『1Dayインターンシップレポート』
こんにちは。 2月17日、20日の2日間にわたり、2018年新卒学生に向けた1Dayインターンシップを開催しました。 今回は20日の回の模様をみなさんにレポートしたいと思います。 『アイデアソン』で『メディプレ体験』 何 […]
1